ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

chiisanamachi

188町割りは目の字型であり、東西に走る番町二筋とこれを直角につなぐ横町四筋から成っている※3。道幅は番町4間・横町2.5間であるが、東西の番町は江戸時代中期に大火※4で町が全焼した折、道幅を広げたともいわれる。<コラム> 金森長近の都市計画 ※3、4長近は町割り造成とともに長良川の舟運発展を求め、湊の整備も図った。上有知湊の築造である。現存する川湊灯台は木造・高さ9m、江戸時代末期のものである。明治44年(1911)に岐阜・美濃間に鉄道が敷設されるまで湊として利用されていた。長近による都市計画は、城下町ではなく商人の町として発展するが、水の便が悪く一旦火事が起こると町を焼き尽くすという欠陥があった。そのため、東西の番町を拡幅し、町家には防火壁となる卯建(うだつ)をあげ、各町々には秋葉神社を祀って防火を心がけた。卯建のあがる町並みは、平成11年(1999)国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。二番町相生町の小坂家。むくりのつく屋根に沿った卯建は美しいの一言。国指定重要文化財。